
保有機材
HS-410
Panasonic
- サイズ
- 440 mm × 158 mm × 361 mm(突起部含まず)
- 重量
- 約 6.6 kg
- 定格電圧/消費電力
- 【電源】
AC100 V - 240 V、50 Hz/60 Hz
【消費電力】
88 W
- コネクター
- 【映像入力】
[SDI]
8 系統
[DVI-D]
1 系統
【映像出力】
[SDI]
5 系統
[DVI-D]
1 系統
- 仕様
- 【信号フォーマット】
[SD]
480/59.94i、576/50i
[HD]
1080/59.94i、1080/50i、720/59.94p、720/50p、1080/24PsF、1080/23.98PsF
【信号処理】
Y:PB:PR 4:2:2 10 bit(ただしビデオメモリーは 8 bit)
RGB 4:4:4 8 bit
【ME 数】
1ME
【リファレンス入出力】
[GENLOCK モード]
ブラックバーストまたは TRI 入力信号(ループスルー付)
[内部同期モード ]
ブラックバースト出力信号 ×2
pp システムフォーマットと同じフィールド周波数に対応
pp 1080/24PsF フォーマット時は、GENLOCK モードのみに対応
pp 1080/23.98PsF フォーマット時は、10F-ID 付きブラックバースト(SMPTE318M
準拠)または TRI 信号に対応。
【映像遅延時間】
[フレームシンクロナイザーの設定が「Off」でアップコンバーターの設定が
「Off」のとき]
1 ライン(H)
[フレームシンクロナイザーの設定が「On」、またはアップコンバーターの設
定が「On」のとき]
1 フレーム(F)
【制御 I/O】
[LAN]
10BASE-T/100BASE-TX(IP 制御用)
接続ケーブル:LAN ケーブル(カテゴリー 5 以上)、
最大 100 m、STP(Shielded TwistedPair)ケーブルを推奨
pp ハブ(スイッチングハブ)に接続する場合は、ストレートケーブルを使用してください。
ハブを介さずにコンピューターと 1 対 1 で接続するときは、クロスケーブルを使用して
ください。
pp 本機と接続する機器は、同一セグメントでの運用を推奨します。
セグメントが異なる機器との接続を行う場合は、ネットワーク機器固有の設定などに依存した事象が発生する可能性がありますので、
運用開始前に本機と接続対象機器との接続確認を十分に行ってください。
[EDITOR]
編集機制御用RS-422 制御端子
通信方式
ボーレート :38400 bps
キャラクター長 :8 bit
パリティ :奇数(ODD)
ストップビット :1 bit
フロー制御 :無し
[COM]
外部機器制御用RS-422 制御端子
通信方式(メニューにて選択)
pp Mode:1(初期設定)
ボーレート :9600 bps
キャラクター長 :8 bit
パリティ :無し
ストップビット :1 bit
フロー制御 :無し
pp Mode:2
ボーレート :38400 bps
キャラクター長 :8 bit
パリティ :奇数(ODD)
ストップビット :1 bit
フロー制御 :無し
pp Mode:3
ボーレート :38400 bps
キャラクター長 :8 bit
パリティ :無し
ストップビット :1 bit
フロー制御 :無し
[TALLY/GPI 1]
[TALLY/GPI 2]
INPUT:8 入力、汎用、フォトカプラ受け
OUTPUT:19 出力、R・G タリー、汎用から選択
ALARM:1 出力、オープンコレクター出力
(負論理)
- 備考
- 1式